ペヨーテステッチのキューブネックレス

こんにちは
アトリエYuguの村上優子です

ビーズステッチの作品の中でも
ペヨーテステッチの技法のものは
基本のものから応用まで
どれも大好きで
オリジナル作品では
度々紹介しています

その中で、10年前に
キット販売を開始して
何度か再販し
一部材料が揃わなくなったため
販売終了していた
このネックレス

イタリア🇮🇹カラー
フランス🇫🇷カラー

 

しばらくお蔵入りとなっていたのですが
改めて今でも
これやっぱり好きだな〜と
復刻することにしました 笑
多少の材料変更はありますが
オリジナルのテイストは
そのままです

ペヨーテステッチで
キューブ型のモチーフを編む作業は
それなりに難度はありますが
コツが分かると
スイスイと立体が完成していくので
かなりの達成感です

色も大好きな2色の展開
どちらもコーディネイトを
楽しめます

ビーズステッチ研修会

アトリエYuguの村上優子です

先週末は針と糸で編む
ビーズステッチの研修会でした

マルチビーズで3D
が、今回のテーマ
研修では4作品の講習です

いつものことですが
実習中は頭の中がずっとビーズ笑
帰ってきてからも
宿題を完成させるまでずっとビーズ笑
やっと昨日今日で6作品完成

マルチビーズは本当にいろいろなことができて、面白いです😊
こちらはWIZ Style L1とL2の復習作品

 

どっぷりビーズステッチ😊
ひたすら針を動かしつつ
ポイントになるところを
チェックするのは
気が張るけれど大切な作業

今回も作って面白い
身につけて嬉しい
作品がいっぱいできました😊

皆さん是非レッスンにて
作ってみてくださいね!

その他のビーズステッチ技法

ビーズステッチの技法には、これまでご紹介してきたものの他に
歴史的に最も古くからあるとされる「ネッティング」や、
レンガを積んだような編み地の「ブリックステッチ」、
方眼のマス目のように四角く編み地ができる「スクエアステッチ」、
テグスの八の字編みのように直角にビーズが向き合う「ライトアングルウィーブ」
など様々な編み方があります。
もちろん名前などない未知の編み方もきっとまだあるはず。
私が知らないだけで、世界中のどこかで素敵なステッチを楽しんでいるのではないでしょうか。

う〜ん、本当に奥が深いです。
これからも素敵な技法に出会えるといいな。

ヘリンボーンステッチ

私が、本格的にビーズステッチの技法を勉強したいと思ったきっかけが
ペヨーテステッチだったのですが、さらにビーズステッチの深みにはまる
きっかけとなったのが、ヘリンボーンステッチとの出会いでした。
認定課題だった斎藤順子先生デザインのショートラリエッタ、
本当に大好きで、この課題を編んでる間、ずっとニヤニヤしてたと思います。
課題で制作してからも、好きすぎてお友達のお誕生日プレゼントや
お世話になった方へのお礼などで何本も編みました。

その後、認定課題はリニューアルされて、もう今では販売していません 泣

私の手元に残った課題作品は、色もすっかりくすんでしまいましたが、
今でも私の宝物です。

デージーチェーン

ビーズステッチの技法にデージーチェーンというのがあります。
中心になる1個のビーズの周りを数個のビーズで囲んでお花模様を
作っていきます。ひな菊のような形からその名がついているようです。

このデージーチェーンもビーズの大きさや種類で様々に変化します。
お花模様の愛らしさが乙女心をくすぐるし、
編んでいても楽しい技法です。
お教室でもデージーチェーンの作品は人気です♪

 

スパイラルロープ

ビーズステッチの技法でこれまた絶対的な技法の
「スパイラルローブ」

編み方としては、かなりシンプル。
芯になるビーズに外側ビーズを巻き付けるように編んでいくと、
スパイラル(螺旋)状のロープになっていくことから
この名がついています。

ビーズの種類や数でその形状が
様々に変化するカメレオン俳優的な「スパイラルロープ」

何と言っても基本の「スパイラルローブ」は
ストレスフリーでどんどん編めるので、
ビーズステッチ初めましての方にとってもお勧めです。

アトリエYuguでも、体験レッスンにて
その場で編み上がるブレスレットをご紹介しています。
是非ご一緒にハンドメイドを楽しんでみませんか?

ペヨーテステッチ

数多あるビーズアクセサリーのテキストのほとんどが
一番最初に「ペヨーテステッチ」の編み方を紹介していると思います。

「ペヨーテステッチ」は、
ビーズが互い違いに規則的に並びレンガを積んだように見えます。

ビーズステッチの基本的な編み方でありながら、
目数の増減などによって、平面や立体の
いろいろなものを作ることができます。

基本的な編み方なのにもっとも応用範囲が広い
マルチな親分技法「ペヨーテステッチ」

私の教室でも、ビーズステッチ初めましての方には、
「ペヨーテステッチ」のリングをご紹介しています。

私が初めてビーズステッチにトライした時、
こんな楽しい編み方があったのね〜💖と
本当に感動しました。
皆さまにも是非体験して欲しいです
まずは体験レッスンにいらしてみてください

ハンドメイドって楽しいですよ😊

 

ビーズステッチ 初めの一歩

ビーズステッチを語る上で、絶対的な技法
「ペヨーテステッチ」

兎にも角にもこの技法を覚えないことには
ビーズステッチの第一歩は踏み出せない

かく言う私も、もちろん初めの一歩は
「ペヨーテステッチ」からでした。

あるビーズアクセサリーの雑誌で、
「ペヨーテステッチ」で編むラリエットを見た時、
これ、どうやって作るんだろう?
と目が釘付けになりました。
どうしても作ってみたくて、
雑誌のレシピを見ながら作ってみたのですが、
どうにもこうにも作りづらい😂

何か絶対的にマスターしないとできないことがあるに違いない

これがきっかけで1から勉強することになった訳ですが、
この「ペヨーテステッチ」独学トライで絶対的に学んだことが一つ

雑誌のレシピには一番知りたいことは書いてない 笑

ビーズステッチを楽しむ

針と糸を使って編む「ビーズステッチ」は、
その繊細な作品が何よりも魅力ですが、
針を使ってビーズを通していくので、
テグスよりはるかに扱いやすく、目にも優しいので
お年頃になって小さいものを見る時、
メガネのお世話になっても楽しめます😀

これって、ハンドメイドを愛する人にとって、
とても大切なこと。

もう目が見えづらいから、ビーズアクセサリー作りはちょっとね…って思ってる方!
大丈夫!私もメガネのお世話になりながら、
思う存分楽しんでいますので、ぜひご一緒しましょう😀

 

ビーズステッチ vol.2

ビーズステッチの技法を学ぶまでは、
とりあえず、欲しいものを片っ端から作っていました。

でも、ビーズステッチの技法を勉強して一変しました。

体系化された編み方を覚えていくうちに、
その奥深さにどんどん引き込まれました。

本当のところは、一目惚れした作品があって、
それをとにかく作ってみたかったのですが 笑

子供の頃、嫌いな勉強に全く身が入らないタイプだったのが
嘘のよう😅

その作品までにいくつかステップを踏んでいくのも楽しくて…
学ぶことにこんなに前向きになったのも初めてでした😊